チキチキちい記
チキチキちい記 《地域労福協だより》
大阪市地域労福協 ベルマークと支援物品を府立中央聴覚支援学校に寄贈(社会貢献事業)
日 時:2020年3月22日(月)10時45分~11時15分
場 所:大阪府立中央聴覚支援学校(大阪市中央区)
参加者:大阪市地域労福協…木戸会長、徳野事務局長 ほか
中央聴覚支援学校…赤木校長、田口教頭、廣田PTA会長
内 容:大阪市地域労働者福祉協議会は、連合大阪大阪市地域協議会と合同で、3月22日(月)に大阪府立中央聴覚支援学校に対し、この間、収集してきたベルマークと共に支援物品の寄贈を行いました。
この寄贈事業については、コロナ禍により市域で多くの方々が困難な状況を抱えるなか、何らかの社会貢献の一助となる活動が行えないか検討の結果により行われたものです。
赤木校長からは「大変な状況もあったが、地域の方々からの支援もあり何とか対応できた。寄贈物品は学校行事に欠かせないものであり大変感謝している」、廣田PTA会長からは「中央聴覚支援学校は創立120年を迎え、これからもこの学校の歴史が続いていくように頑張りたい。引き続き今回のご縁を大切にしていきたい」とのご挨拶がありました。
これからも地域貢献の一助となるように、活動の輪を広げ、取り組みを強化していきます。
また、今後もベルマーク運動を通じて社会貢献が出来ればと考えておりますので、職場やご自宅にベルマークがございましたら、当協議会へお寄せください。
河内地域労福協 確定申告相談会を開催しました
571号 河内地域労福協(2021年3月2日)
☆ 確定申告相談会を開催しました
2021年1月23日(土)に河内地域労働者福祉協議会会議室で確定申告≪無料≫相談会を開催しました。
今年もティグレ東大阪より相談員の派遣をいただき、新型コロナウイルスの感染防止対策として、今回は3名体制の2ブースでの時間短縮に配慮した相談会を実施しました。
事前に申し込みを受け付け、9名の申し込みがありました。参加人数の確定後に相談時間の希望も受けながら、時間の割り振りをおこない、今年は特に慎重に割り振りました。
相談内容は、住宅ローン控除や医療費控除、年金を含めた複数収入の相談がほとんどでした。相談会ではありますが、確定申告の申請手続きまで、ティグレの相談員(スタッフ)がおこなってくれ、毎年、参加者には大変重宝していただいています。
また、今回は、開催日時が例年に比べ1週程度早くなり、源泉徴収票を後日送付したのち申告していただくなどの対応もおこなっていただきました。
日 時:2021年1月23日(土)10:00~12:00
場 所:河内地域協議会会議室
相談対応:ティグレ東大阪(3名・2ブース)
参加者:8名(9名分の相談・申告 *1名キャンセル)
☆ みかん狩りを開催しました
河内労福協恒例の「みかん狩り」を、上ノ太子観光みかん園において、2020年11月28日(土)に開催しました。今年度は、新型コロナウイルスの感染状況があり、残念ながら「バーベキュー」や「餅つき」は中止となりましたが、感染拡大防止に十分な配慮を行った中で、124名の参加を頂いて「みかん狩り」を開催する事が出来ました!
今回は皆さん「みかんの収穫」に集中したためか、持ち帰り用の「お土産かご」は、すぐにいっぱいになっていました。また、のんびり楽しみたい希望者には、事前のお弁当申し込みを河内労福協がおこない、みかん園内の休憩スペースで、家族単位で談笑しながらお弁当を広げ頬張る姿も見られました。また、お弁当(手作り?)を持参している方もいました。
2020年は、みかん狩りのみとなってしまいましたが、2021年は「バーベキュー」や「お餅つき」も実施できる、盛大なファミリーイベントの開催となるよう祈りつつ、皆さまのご参加をお待ちしています。
北大阪地域労福協 勤労者のための確定申告相談会を開催
570号 北大阪地域労福協(2021年2月9日)
勤労者のための確定申告相談会を開催しました
2021年2月1日(月)に北大阪地域労働者福祉協議会事務所で確定申告相談会を開催いたしました。
2名の税理士をお迎えし、今回の参加者は12名となりました。
検温と消毒や充分な換気等、新型コロナウイルス感染症の予防対策を施しての開催となりました。今年度は給与所得控除額や基礎控除額が改正になりましたが、やはり「所得税の確定申告書」の作成の相談が多かったように思います。他には住宅ローン控除や医療控除、離職された方、サラリーマンの副業、年金生活になられた方などの相談を承りました。
特に複数年分の医療費控除が受けられることがわかった相談者の笑顔が忘れられません。
好評を得ていることから引き続き来年も開催する予定です。
今後も組合員に限らず、一般勤労者にもPRをしていきます。
☆北大阪地域労働者福祉協議会の今後の予定☆
【第11回チャリティゴルフコンペの開催】
日 時:2021年5月20日(木)時間未定
場 所:未定
※詳細は今後の幹事会で決定していきます。多くの方々の参加をお待ちしています。
北河内地域労福協 第3回北河内(まんだ)はたらく人のアート展中止のお知らせ
2021年2月4日(木)~8日(月)に門真市民文化会館ルミエールホール2階 展示ホールにて開催予定でした第3回北河内(まんだ)はたらく人のアート展は、中止とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大が続くなか、政府による「緊急事態宣言」が大阪府等を対象に2月7日まで再発出されることになりました。
このような状況下、北河内地域労働者福祉協議会としては新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からやむを得ず中止とさせていただきます。
開催を楽しみにしてくださった皆様には、急なお知らせとなりご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
大阪市地域労福協 第24回定期総会を開催
- 日時:2020年11月13日(金) 16時00分から16時45分
- 場所:ヴィアーレ大阪 ヴィアーレホール
- 参加者:役員21名、代議員53名、来賓1名、その他傍聴5名
- ①「第22回チャリティゴルフコンペ」の実施(5月)
- ②「2021年夏・元気に乗りきろう!ファミリー納涼祭」の実施(7月または8月)
- ③「第22回ボウリング大会」の実施(10月)
- ④コロナ禍での新たなチャリティ事業の検討
- ⑤「退職準備セミナー」の共催
- ⑥「ライフサポートセンター大阪中央」相談事業(毎週月〜金曜日)
- ⑦多重債務者を救済する「生活再建支援相談」の実施(毎週水・金曜日)
- ⑧社会保険労務士による労働相談(毎週木曜日)
- ⑨大阪希望館事業との連携
- ⑩連合大阪大阪市地域協議会と連携した「出張!なんでも相談会」、「みらい塾」、ボランティア活動
- ⑪地域における労働者自主福祉活動
- ⑫地域労福協間の交流・親睦を図る活動
- ⑬他府県労福協の活動状況視察研修・交流