チキチキちい記
チキチキちい記 《地域労福協だより》
ボウリング大会と定期総会を開催しました
2022-11-15
カテゴリ:大阪南
612号 大阪南労福協(2022年11月15日)
ボウリング大会と定期総会を開催しました
-------------------------------------------------------------------------
■第12回地区協選抜対抗ボウリング大会
<地区予選>
一昨年は縮小(定員30人)、昨年は中止となったボウリング大会ですが、今年は泉州地区と泉南地区で通常通りの内容で募集することが出来ました。未だにコロナがまん延していることもあり、コロナ前に比べると参加者は半分程度となってしまいましたが、皆さんとても楽しそうにプレーされていました。
来年こそは元通りの人数で全地区開催できることを願っています。
-------------------------------------------------------------------------
■第12回地区協選抜対抗ボウリング大会
<地区予選>
一昨年は縮小(定員30人)、昨年は中止となったボウリング大会ですが、今年は泉州地区と泉南地区で通常通りの内容で募集することが出来ました。未だにコロナがまん延していることもあり、コロナ前に比べると参加者は半分程度となってしまいましたが、皆さんとても楽しそうにプレーされていました。
来年こそは元通りの人数で全地区開催できることを願っています。
<決勝戦>
実施日:2022年10月14日(金)18:30~20:00
場 所:フタバボウル泉大津店
参加者:各地区6チーム 計18チーム(72名)
大阪南地域労福協主催「第12回地区協選抜対抗ボウリング大会」が10月14日(金)「フタバボウル泉大津店」にて開催されました。本来は堺・泉州・泉南地区で予選を行い、それぞれ選抜4チーム+役員OBチーム+現役役員チームでの対抗戦として実施されるのですが、今年はコロナウイルスの影響で堺地区が予選を行うことが出来ませんでした。また、体調を考えOBチームの参加も見送りました。
しかしながら、昨年は中止、一昨年は人数を半減して開催した事を思えば、より通常開催に近付けたのではないでしょうか。
大会の結果は、個人戦ではJP労組泉州南支部(泉南地区)の北戸和彦さんがトータル428点で他を引き離して優勝されました。団体戦は接戦でしたが、こちらも1,370点でJP労組泉州南支部さんの優勝となりました。おめでとうございます。
地区対抗戦では、予選が実施出来ず加点の無かった堺地区が最下位になってしまいました。
1位は泉南地区、2位は泉州地区でしたが、差が90点しかなく、始球式次第では逆転可能な結果となりました。
これからも皆さんに楽しんでもらえるよう、様々な企画を実施していきますので、今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
実施日:2022年10月14日(金)18:30~20:00
場 所:フタバボウル泉大津店
参加者:各地区6チーム 計18チーム(72名)
大阪南地域労福協主催「第12回地区協選抜対抗ボウリング大会」が10月14日(金)「フタバボウル泉大津店」にて開催されました。本来は堺・泉州・泉南地区で予選を行い、それぞれ選抜4チーム+役員OBチーム+現役役員チームでの対抗戦として実施されるのですが、今年はコロナウイルスの影響で堺地区が予選を行うことが出来ませんでした。また、体調を考えOBチームの参加も見送りました。
しかしながら、昨年は中止、一昨年は人数を半減して開催した事を思えば、より通常開催に近付けたのではないでしょうか。
大会の結果は、個人戦ではJP労組泉州南支部(泉南地区)の北戸和彦さんがトータル428点で他を引き離して優勝されました。団体戦は接戦でしたが、こちらも1,370点でJP労組泉州南支部さんの優勝となりました。おめでとうございます。
地区対抗戦では、予選が実施出来ず加点の無かった堺地区が最下位になってしまいました。
1位は泉南地区、2位は泉州地区でしたが、差が90点しかなく、始球式次第では逆転可能な結果となりました。
これからも皆さんに楽しんでもらえるよう、様々な企画を実施していきますので、今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
2022年11月10日(木)スターゲイトホテル関西エアポートにて、第26回定期総会を開催しました。冒頭、大阪労福協 多賀専務理事よりご祝辞を頂戴しました。
先ずは、活動経過報告を藤原事務局長から、決算報告を蛯原事務局次長から、会計監査報告を新宅会計監査から報告いただき、確認されました。
その後、2022年度の活動方針と予算が可決され、新年度がスタートしました。
2021年度にて退任された役員の皆様におかれましては、大阪南地域協議会の発展にご尽力いただきましたことに敬意を表するとともに、心から感謝申し上げます。
先ずは、活動経過報告を藤原事務局長から、決算報告を蛯原事務局次長から、会計監査報告を新宅会計監査から報告いただき、確認されました。
その後、2022年度の活動方針と予算が可決され、新年度がスタートしました。
2021年度にて退任された役員の皆様におかれましては、大阪南地域協議会の発展にご尽力いただきましたことに敬意を表するとともに、心から感謝申し上げます。
<2021年度退任役員>
前 副会長 吉田 大輔 (電力総連 関西電力労組堺港支部)
前 幹事兼監査 中村 翼 (近畿労働金庫堺市店)
前 幹事兼監査 新宅 直樹 (こくみん共済coop)
前 幹事兼監査 金丸 直史 (こくみん共済coop)
前 幹事 岡澤 善之 (私鉄総連 南海電気鉄道労組)
前 幹事 韓 秀根 (日教組 泉南地区教職員組合)
前 幹事 中濱 秀之 (基幹労連 日本製鉄和歌山労組(堺地区))
前 幹事 山本 晃林 (JEC連合 コスモ石油労組)
前 幹事 日茂 辰徳 (フード連合 不二製油労組)
行事・イベント予定
□第4回恋活イベント
日 時:2023年2月10日(金)
場 所:未定
□第13回労組事務担当者交流会
日 時:2023年6月23日(金)
場 所:未定
□第13回健康づくりイベント
日 時:2023年8月19日(土)
場 所:未定
------------------------------------------------------------------------------------------
≪ベルマーク運動・使用済み切手運動 実施中!!≫
大阪南地域労働者福祉協議会では「ベルマーク運動」と「使用済み切手運動」を実施しています。
皆様からのベルマーク・使用済み切手は随時受付けておりますので、ご都合の良いタイミングで下記事務所までお送りください。
大阪南地域労働者福祉協議会では「ベルマーク運動」と「使用済み切手運動」を実施しています。
皆様からのベルマーク・使用済み切手は随時受付けておりますので、ご都合の良いタイミングで下記事務所までお送りください。
積極的なご協力をお願い申し上げます。
送付先:〒590-0076
堺市堺区北瓦町2-3-8-6F ユニオンセンター堺
北大阪地域労働者福祉協議会(北大阪労福協)~ふれあいフェスティバルin芥川~を開催しました
2022-11-08
カテゴリ:北大阪
611号 北大阪労福協(2022年11月8日)
~北大阪地域労福協ふれあいフェスティバルin芥川~2022年11月3日(木・祝)
恒例の北大阪地域労福協ふれあいフェスティバルIN芥川を3年ぶりに摂津峡芥川で開催しました。コロナ禍のため180人ほどの参加でしたが北大阪地域7市3町で働く仲間とその家族が楽しいひと時を過ごしました。
遊漁場ではニジマス釣り大会、河原ではバーベキューを楽しむグループもおり、スタッフはニジマスを捌くのに奮闘していました。
また、サツマイモ掘りは近くの畑でグループに分かれて行いました。小さいお子さんには土が固くなかなか掘れず、スタッフの大きなショベルの手伝いも借り、汗ばみながら芋ほりを楽しんでいました。
~統一環境の実施~2022年11月3日(木 ・ 祝)
ふれあいフェスティバルin芥川終了後に後片付け清掃活動も兼ねて、少し範囲を広げ周辺の清掃活動を実施しました。しかし、芥川清・渓流魚釣り場の管理が行き届いていたため、あまりゴミもありませんでした。
河内地域労福協 「ファミリーイベント」開催!
2022-11-01
カテゴリ:河内
610号 河内地域労福協 ( 2022年11月1日 )
10月29日(土)、河内労福協主催の『ファミリーイベント』を、河内長野市の『関西サイクルスポーツセンター』にて開催しました。コロナ禍の影響により、2019年8月以来、実に3年ぶりとなった今回のファミリーイベントには、105名ものご参加を頂き、盛大に開催することが出来ました!
当日は天候も良く絶好の行楽日和であり、受付会場は、久しぶりに開催されるファミリーイベントを心待ちにしていた参加者の笑顔であふれていました。
今回の関西サイクルスポーツセンターでのファミリーイベントは、乗り物フリーパスとバーベキューとがセットとなった内容でした。バーベキューでは、おにぎり付きの上肉セットと海の幸セットが選択でき、食材が配られると早速バーベキューを楽しむことが出来ました。それぞれ選んだセットの食材を網で焼きながら、青空の下、家族で食べるバーベキューの味は格別で、「おいしい~!」「どんどん焼こう♪」など、どの家族も盛り上がっていました。
今年は、久しぶりの開催でもあり、非常に楽しい内容となりました。来年も盛大なファミリーイベントが開催できるよう祈りつつ、皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
最後に、ご参加の皆さま、関西サイクルスポーツセンターの皆さま、そして労福協スタッフの皆さま、ありがとうございました。
北河内地域労福協 女性セミナーを開催しました
2022-10-04
カテゴリ:北河内
609号 北河内地域労福協(2022年10月4日)
様々な職場で働く女性に参加をしていただき、日頃の忙しさからの気分転換とネットワークづくりをしてもらおうと3年ぶりに連合北河内と共催で開催しました。
日 時 : 2022年8月27日(土)13:00~17:00
場 所 : ホテル アゴーラ大阪守口 4階「白鳳」
内 容 : 第1部 セミナーⅠ「女性がいきいき働き続けられる職場をつくろう」
講師:連合大阪 副事務局長 松井 千穂さん
第2部 セミナーⅡ「マニュキアネイルアート教室」
GRACIA本部認定講師 濱内 真子さん
第3部 グループトーク
参 加 : 20人
コロナ前の様に食事をしながらのグループトークはできませんでしたが、休憩時に美味しいケーキをいただき、マスク着用の上、日々の働き方・ネイルのこと等、トークすることができました。
大阪市地域労福協 ペットボトルキャップ(エコキャップ)の収集・寄贈に取り組んでいます。
2022-09-20
カテゴリ:大阪市
608号 大阪市地域労福協(2022年9月20日)
大阪市地域労福協では、社会貢献の一環としてペットボトルキャップ(エコキャップ)の収集・寄贈に取り組んでいます。
2022年9月9日(金)、この間、洗浄・乾燥して保管していたペットボトルキャップおよそ17kg(個数で約5,666個)を大阪市天王寺区の「ワークセンター中授」さんに引き取っていただきました。
「ワークセンター中授」は、障がい者の方々の就労や就労支援に取り組んでおられる施設で、ペットボトルキャップについては、回収・分別・検品・粉砕・加工といった一連の行程を、障がい者の方の就労支援の一環として役立てておられます。
寄贈を行うことにより、ささやかではありますが、障がい者の方々の就労支援にも役立つものと考えています。
処理を終えたペットボトルキャップは換金され、その収益金の一部が「世界のこどもにワクチンを日本委員会(JCV)」に寄付され、100円で5人の子どものポリオワクチン支援になります。
今後も、様々な活動を通じてペットボトルキャップの回収を行いますので、身近なご支援・ご協力をお願いいたします。