チキチキちい記
チキチキちい記 《地域労福協だより》
河内地域労福協 「国際貢献・支援活動」への「お礼の手紙」が届きました
北大阪地域労福協 「ろうふくエール基金」への支援について
北河内地域労福協 第23回囲碁将棋大会 申込要綱【特別講演会】
大阪市地域労福協 ベルマークと支援物品を府立中央聴覚支援学校に寄贈(社会貢献事業)
日 時:2020年3月22日(月)10時45分~11時15分
場 所:大阪府立中央聴覚支援学校(大阪市中央区)
参加者:大阪市地域労福協…木戸会長、徳野事務局長 ほか
中央聴覚支援学校…赤木校長、田口教頭、廣田PTA会長
内 容:大阪市地域労働者福祉協議会は、連合大阪大阪市地域協議会と合同で、3月22日(月)に大阪府立中央聴覚支援学校に対し、この間、収集してきたベルマークと共に支援物品の寄贈を行いました。
この寄贈事業については、コロナ禍により市域で多くの方々が困難な状況を抱えるなか、何らかの社会貢献の一助となる活動が行えないか検討の結果により行われたものです。
赤木校長からは「大変な状況もあったが、地域の方々からの支援もあり何とか対応できた。寄贈物品は学校行事に欠かせないものであり大変感謝している」、廣田PTA会長からは「中央聴覚支援学校は創立120年を迎え、これからもこの学校の歴史が続いていくように頑張りたい。引き続き今回のご縁を大切にしていきたい」とのご挨拶がありました。
これからも地域貢献の一助となるように、活動の輪を広げ、取り組みを強化していきます。
また、今後もベルマーク運動を通じて社会貢献が出来ればと考えておりますので、職場やご自宅にベルマークがございましたら、当協議会へお寄せください。
河内地域労福協 確定申告相談会を開催しました
571号 河内地域労福協(2021年3月2日)
☆ 確定申告相談会を開催しました
2021年1月23日(土)に河内地域労働者福祉協議会会議室で確定申告≪無料≫相談会を開催しました。
今年もティグレ東大阪より相談員の派遣をいただき、新型コロナウイルスの感染防止対策として、今回は3名体制の2ブースでの時間短縮に配慮した相談会を実施しました。
事前に申し込みを受け付け、9名の申し込みがありました。参加人数の確定後に相談時間の希望も受けながら、時間の割り振りをおこない、今年は特に慎重に割り振りました。
相談内容は、住宅ローン控除や医療費控除、年金を含めた複数収入の相談がほとんどでした。相談会ではありますが、確定申告の申請手続きまで、ティグレの相談員(スタッフ)がおこなってくれ、毎年、参加者には大変重宝していただいています。
また、今回は、開催日時が例年に比べ1週程度早くなり、源泉徴収票を後日送付したのち申告していただくなどの対応もおこなっていただきました。
日 時:2021年1月23日(土)10:00~12:00
場 所:河内地域協議会会議室
相談対応:ティグレ東大阪(3名・2ブース)
参加者:8名(9名分の相談・申告 *1名キャンセル)
☆ みかん狩りを開催しました
河内労福協恒例の「みかん狩り」を、上ノ太子観光みかん園において、2020年11月28日(土)に開催しました。今年度は、新型コロナウイルスの感染状況があり、残念ながら「バーベキュー」や「餅つき」は中止となりましたが、感染拡大防止に十分な配慮を行った中で、124名の参加を頂いて「みかん狩り」を開催する事が出来ました!
今回は皆さん「みかんの収穫」に集中したためか、持ち帰り用の「お土産かご」は、すぐにいっぱいになっていました。また、のんびり楽しみたい希望者には、事前のお弁当申し込みを河内労福協がおこない、みかん園内の休憩スペースで、家族単位で談笑しながらお弁当を広げ頬張る姿も見られました。また、お弁当(手作り?)を持参している方もいました。
2020年は、みかん狩りのみとなってしまいましたが、2021年は「バーベキュー」や「お餅つき」も実施できる、盛大なファミリーイベントの開催となるよう祈りつつ、皆さまのご参加をお待ちしています。