北河内地域労福協
北河内地域労福協って? 会長挨拶
北河内地域労働者福祉協議会(北河内労福協)は大阪にある5つの地域労福協で最初に設立(1997年9月)されました。北河内地域の勤労者やその家族の生活向上と安定をはかり、公的福祉の充実・拡大に向けた取り組みを地域の皆さんや労働団体・事業団体などと協力しながら、活動を展開していきたいと考えております。
私たちは「連帯・協同」による「安心・共生の福祉社会」を目指し、労働者福祉の運動の基盤強化に取り組んでいきますので、これまで以上のご支援とご協力をお願い致します。
どんなことをしてますか?
北河内地域に在住・在勤している方を対象にアート展や囲碁将棋大会等の開催や京阪電鉄・JRにご協力をいただき、北河内地域内の主要駅15駅に「愛の置き傘」を設置しています。
また、行政と連携をはかり生活再建相談(多重債務・労働相談)や就労支援相談を行政からの委託も含めて2箇所で開設しています。
大阪労福協で取り組んでいる「ライフサポートセンターおおさか」も「地域センター:LSC北河内」として地域の皆さんの様々な悩み事やご相談に対応しています。
北河内地域労福協 年間計画 (2020)
- ライフサポートセンター北河内
(4月1日〜年度末まで) - 枚方多重債務・労働問題相談
(4月1日〜年度末まで) - 寝屋川就労支援相談
(4月1日〜年度末まで) - 第22回囲碁将棋大会 【中止】 (6月6日・7日)
- チャリティゴルフコンペ(秋予定)
- 交流ボウリング大会(秋予定)
- アート展 (2021年2月4日~8日)
- 退職準備セミナー (5月16日 【中止】 ・11月予定)
「愛の置き傘」事業について

京阪10駅・JR5駅に置き傘を設置しています
北河内地域労福協 連絡先・地図
組織名称