河内地域労福協
河内地域労福協って?

河内地域労働者福祉協議会(河内労福協)は1998年3月に結成されました。担当地域は東大阪市から千早赤阪村までの9市2町1村と旧南河内郡の美原区の13行政区にまたがる広い範囲になります。
河内労福協は、働く仲間とその家族の生活の向上と豊かな暮らしを保障する社会を作ることを目標に活動しています。
地域に密着した諸活動を通じて、勤労者とその家族の福祉向上をめざした活動を展開し、河内地域の独自性を大切にして、これまで幅広い取り組みをおこなってきました。これからも地域の労働団体と福祉事業団体・住宅生協と協力して、地域での「共助」の役割り発揮をすすめ、助け合いの輪を広げ、すべての人が安心して生活できる「連帯・ 協同でつくる安心・共生の福祉社会」の実現に向けて取り組んでいきます。
どんなことをしてますか?
『よく学び、よく遊ぶ』をモットーに、地域の労働団体との共催行事や、関係団体と連携して学習会や講演会、料理教室、施設見学、家族向けのみかん狩りやボウリング大会などの文化・スポーツのイベントを始め、要望に応じた幅広い活動をおこなってきました。
また、『百聞は一見にしかず』を実践し、東アジア地域への国際貢献と国際交流を考えた、海外研修もおこなってきました。
これからも、皆さんが参加したい多様な行事を企画していきたいと思います。
河内地域労福協 年間計画 (2019)
- 4月 退職準備セミナー
- 5月 国際交流視察
スポーツ観戦会
チャリティーゴルフコンペ - 6月 自主福祉講座
- 8月 ボーリング大会
ファミリーイベント - 11月 みかん狩り
- 12月 退職準備セミナー
- 1月 確定申告相談会
河内地域労福協 連絡先・地図
組織名称