本文へ移動

チキチキちい記

チキチキちい記 《地域労福協だより》

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2018年度中央労福協全国研究集会を終えて

2018-07-03
カテゴリ:大阪市
 513号 大阪市地域労福協(2018年7月3日)
2018年度中央労福協全国研究集会を終えて
  • 日時:2018年6月4日(月)14:00~ 6月5日(火)12:00
  • 場所:ホテルグランヴィア岡山
  • 参加者:東南地区協議会 議長 小川忠輝(大阪市地域労福協:副会長)
  • 内容:
講演①「生活困窮者自立支援制度の意義と制度見直し
     地域共生社会の実現に向けて」
   厚生労働省 社会・援護局 生活困窮者自立支援室 室長 本後 健 氏
講演②「若者支援活動の"これまで"と"これから"」
   NPOスチューデント・サポート・フェイス 代表理事 谷口 仁史 氏
 2018年度中央労福協全国研究集会へ2日間参加させて頂き、大変有益な研修会でありました。私自身本研修会に参加し、特に印象強かったのが、「若者支援活動の"これまで"と"これから"」でありました。この講義は、我々労働組合の活動と共感できる点が多々見受けられ、非常に粘り強く活動を展開されていることに感動を受け、正直何か我々でサポートできることはないかと思いました。
  このような講演を聞くまでは、不登校やひきこり等が今まで周りにいなこともあり、あまり実感する機会もなく、他人事として捉えておりましたが、本講演を通じて微力ながらでも、このような活動に携わってみたいと思えるようになりました。
 私たちは労働運動を通じて、幅広く社会に私たちの思いを届け、働くことを軸とする安心な社会を目指し日々活動を展開しておりますが、本講演も同じで、あらゆるネットワークを通じて、子供たちをサポートできる仕組みを確立され、さらにはその支援を受けた子供たちが、今度はサポート側に回りたいと申し出るなど誰一人も排除することなく、明るい希望が持てる社会へ着実に成果を上げられており、この取組が全国的に展開され多くの方々に、このような講演を受けていただけたら、きっと明るい未来がそこにあると思いました。
 最後に、2日間このような機会を与えいただきました大阪労福協・大阪市地域労福協の方々に感謝申し上げるとともに、是非とも労働運動を通じて、このような活動に携われる機会が出来れば幸いです。
 
第20回チャリティーゴルフコンペを開催!!
  • 開催日:2018年5月28日(月)
  • コース:奈良若草カントリー俱楽部
  • 参加者:85名
  • 主催:大阪市地域労働者福祉協議会
 日本列島の九州北部と四国が梅雨入り宣言をする中、5月28日に大阪市地域労福協主催「第20回チャリティゴルフコンペ」を開催しました。1週間前の週間天気予報では雨マークが出ていたものの、開催当日は雨マークも消え、若干湿度が高いせいか蒸し暑い一面と、時折、春のさわやかな風とともに心地良いゴルフ日和となりました。
  昨年の団体戦チャンピオン大交長堀今里線支部も二連覇を目指し体制を整える中、当初から混戦模様をうかがわせる第20回チャリティゴルフコンペは、日ごろの鍛練を競い合う方々と、楽しみながらゴルフを満喫される方の22組85名の参加者で、個人戦・団体戦による競技を行っています。そして何よりも楽しくプレーをしていただき、本来の趣旨でありますチャリティ基金にもご支援を頂きました。感謝申し上げます。
 大阪労福協川口顧問、廣石専務理事をはじめ、友誼団体より多くの方にご参加をいただきました。また、大阪退職者連合より林会長、徳永事務局長にも参加をしていただき、大いに盛り上がりをみせたチャリティゴルフコンペになったところです。
表彰式においては、大阪市地域労働者福祉協議会を代表して、杉本伸二会長よりあいさつを受け、団体戦の表彰そして個人戦の表彰を行いました。
 
【個人の部】(敬称略)
順位
氏名
グロス
ネット
優勝
岡田 恭典
82
71.2
準優勝
田中 啓二
87
71.4
第3位
山野  忠
93
71.4
 
【団体の部】(敬称略)
順位
チーム名
NET合計
優勝
河内地域労福協
215.0
準優勝
長堀今里線支部
216.0
第3位
役員OB会&大退連
221.0
※ネット合計は、上位3名のネット合計です
団体戦優勝 河内地域労福協チーム
団体戦優勝 河内地域労福協チーム
 チャリティゴルフコンペの開催にあたり、各種団体、労働組合の皆さま方より多くの賞品提供を頂きました。皆さま方の暖かいお心遣いにより、今回より参加賞をなくし順位すべてに賞品を設定し、参加者皆さまには漏れなく賞品を持って帰っていただきました。提供をしていただきました皆様に、改めて心よりお礼を申し上げます。また、皆さまから頂きましたチャリティの合計金額は、85,000円となりました。皆さまの心温かいご協力に感謝申し上げます。今後も、大阪市地域労福協として活動を進めてまいります。

ベルマーク寄贈&健康づくりイベント報告

2018-06-19
カテゴリ:大阪南
 512号 大阪南労福協(2018年6月19日)
ベルマーク寄贈&健康づくりイベント報告
■第4回ベルマーク寄贈
  • 日時:2018年4月18日(水)14:30~15:00
  • 場所:大阪府立堺聴覚支援学校
  • 点数:11435.4点
 大阪南地域労働者福祉協議会、連合大阪大阪南地域協議会、近畿ろうきん、全労済の4団体の協同事業である「ベルマーク運動」ですが、2017年1月~6月末日の集計結果として6325.3 点、2017年7月~12月の集計結果として5110.1点となりました。皆さんのご協力に、改めて感謝申し上げます。
 これまでの寄贈先がベルマークの取り扱いを止めたとのことで、新しい寄贈先を検討してきましたが、ベルマーク財団に情報提供を頂き、大阪南地域において活発な活動を展開している「大阪府立堺聴覚支援学校」を選定しました。
 寄贈当日、学校側からは、教頭先生の永田様、PTA会長の藤原様、PTA担当の河合様に対応頂きました。
 より多くのベルマークを寄贈できるよう、これからも活動を強化していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
第4回ベルマーク寄贈
≪ベルマーク運動実施中!!≫
 大阪南地域労働者福祉協議会では「ベルマーク運動」を実施しています。
 皆様からのベルマークは随時受付けておりますので、ご都合の良いタイミングで大阪南地域協議会事務所【〒590-0076堺市堺区北瓦町2-3-8-6Fユニオンセンター堺】までお送りください。(集計は、6月末・12月末の半年毎に実施いたします。)
 積極的なご協力をお願い申し上げます。
 
■ライフサポートセンター広報街頭行動
  • 日時:2018年5月17日(木)17:00~18:00
  • 場所:南海高野線 堺東駅前
  • 参加者:24人
ライフサポートセンター広報街頭行動
ライフサポートセンター広報街頭行動
第9回健康づくりイベント 初夏の永楽ダムウォーキング&バーベキュー
  • 日時:2018年6月17日(日)11:00~14:00
  • 場所:永楽ゆめの森公園、野外活動ふれあい広場
  • 参加者:49人
 2018年6月17日(日)、大阪南労福協主催の健康づくりイベントが、熊取町の「永楽ゆめの森公園」で開催されました。
10:32発のバスに乗り込み、一路目的地へ向かいます。大阪教育大学を過ぎ、「成合口」バス停に到着。ここから「永楽ゆめの森公園」まで約20分。ウォーキングのスタートです。公園到着後は、直接公園にこられた方々と合流し、永楽ダムの周回道路に向かいました。約2kmの周回道路には、桜の木が続いており、その時期には本当にきれいだと思います。また木陰に入れば、小川から流れてくる冷気でとても涼しく、深緑の山々に囲まれ、楽しいウォーキングとなりました。  ダム湖を一周すると、来た道を戻り、バーベキュー会場へ。12時過ぎ、予定通り「野外活動ふれあい広場」に到着し、ウォーキング終了です。  BBQ現地集合組と合流し、全員で49名。清水会長から、毎年手伝って頂いているOBの田村さんへの感謝が述べられ、OB会の皆さん、大阪労福協の間瀬さんのご紹介があり、藤原副会長の乾杯でBBQ大会のスタートです。  大人達は汗を流した後のビールを堪能し、子ども達はソーセージにハンバーグにトウモロコシをパクパク。みんな楽しそうで良かったです。  後半は、お待ちかねの大抽選会です。構成組織や単組、事業団体のご協力により、今年も豪華賞品が並びました。恒例の田中副会長の仕切りで、清水会長が抽選します。賞品を選ぶ子ども達の目がキラキラしていて可愛かったです。そして特賞は、何と間瀬さんに!日頃の感謝を込めて贈呈させていただきました。  OB会の中西会長に締めの挨拶をいただき、BBQ大会も無事終了。差し入れをくれた中西会長をはじめ、賞品を提供してくれた皆さんに、感謝申し上げます。  今回の反省は、ハイキングからの参加者が少なかった事でしょう。「健康づくりイベント」ですから、もっと多くの人に参加してもらえるように工夫しなければ。  来年は、どこでどんなイベントを実施するか、プレッシャーでもありますが、大いに楽しみです。多くの皆さんに楽しんでもらえるよう努力しますので、ふるっての参加をお願いします。
第9回健康づくりイベント
第9回健康づくりイベント
第9回健康づくりイベント
退職準備セミナー
共催事業
■第35回退職準備セミナー
  • 日時:2018年6月2日(土)13:30~16:00
  • 場所:泉大津市 テクスピア大阪301会議室
  • 参加者:17人
  • 主催:大阪労働者福祉協議会
  • 共催:大阪南地域労働者福祉協議会
 <アンケート結果>
  ①セミナーに参加して
   大変参考になった…8人 参考になった…7人 期待はずれ…0人
  ②セミナーの開催場所・時期・時間
   大変良かった…8人 良かった…7人 普通…1人 良くなかった…0人
  ③セミナーの参加動機(情報源)
    大阪労福協HP…3人 労金RC情報誌…6人 労金職員…1人 労働組合…1人
   家族・友人…1人 勤務先…2人 福祉SC…1人 行政情報…1人
協賛事業
■第7回堺地区マラソンソフトボール&BBQ大会
  • 日時:第7回堺地区マラソンソフトボール&BBQ大会
  • 場所:浜寺公園 ソフトボール広場
  • 参加者:57人
第7回堺地区マラソンソフトボール&BBQ大会
第7回堺地区マラソンソフトボール&BBQ大会
行事・イベント予定
■大阪南地域労働者福祉協議会 設立20周年記念事業「映画鑑賞会」
①ジュラシック・ワールド 炎の王国
  • 日時:2018年7月28日(土)9:15~
  • 場所:TOHOシネマズ鳳(アリオ鳳内)
  • 参加者:307名 

②コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
  • 日時:2018年7月29日(日)9:00~
  • 場所:イオンシネマりんくう泉南(イオンモールりんくう泉南内)
  • 参加者:225名

③未来のミライ
  • 日時:2018年7月29日(日)13:00~
  • 場所:ユナイテッド・シネマ岸和田(岸和田カンカン内)
  • 参加者:211名

■大阪南地域労働者福祉協議会 設立20周年記念祝賀会
  • 日時:2018年8月3日(金)17:00~20:00
  • 場所:ホテルアゴーラリージェンシー堺
 
■第36回退職準備セミナー(共催)
  • 日時:2018年9月8日(土)13:30~16:00
  • 場所:泉佐野市立佐野公民館 3階 第2講座室
  • 主催:大阪労働者福祉協議会
  • 共催:大阪南地域労働者福祉協議会

■泉南地区ファミリーイベント(協賛)
  • 日時:2018年10月20日(土)
  • 場所:泉南市内

北大阪地域労福協の近況報告

2018-06-05
 511号 北大阪地域労福協(2018年6月5日)
北大阪地域労福協の近況報告
■連合大阪の森管理作業
  • 日時:2018年5月12日(土)10:00~12:00
  • 場所:連合大阪の森
  • 内容:管理作業
  • 参加者:北大阪地域協議会・北大阪労福協から11人 
10:00箕面駅集合(専用バスにて移動) 
10:00~12:00作業 
12:00~昼食・自由行動
 連合大阪主催で連合北大阪・北大阪労福協が参加し連合大阪の森管理作業を行いました。
連合大阪の森管理作業
■阪神VSソフトバンク戦
  • 日程:2018年5月31日(木)
  • 場所:甲子園球場
  • 時間:18:00スタート
  • 参加者:200名
 毎年恒例の阪神戦観戦を今年も行いました。
 前日から天気が悪く、当日の予報も雨でしたが しっかり雨も上がり200名で観戦が出来ました。
 たくさんの方が参加されるこの企画は来年も開催したいと考えています。
阪神VSソフトバンク戦
■北大阪地域労働者福祉協議会第9回チャリティゴルフコンペ
 社会貢献のためのチャリティー及び、北大阪に所在する労働組合や事業団体、組合員の親睦と交流をはかる取り組みの1つとして、恒例のチャリティゴルフコンペを下記のとおり開催します。
  • 日時:2018年6月14日(木)8:00スタート
  • 場所:北六甲カントリークラブ 西コース
  • 応募:18組
 詳しくは北大阪地域労働者福祉協議会まで
 
■北大阪地域労働者福祉協議会第22回総会
  • 日時:2018年6月26日(火)17:00~
  • 場所:JEC日本研修センター十三

チャリティー・ゴルフコンペを開催しました!

2018-05-08
カテゴリ:河内
 510号 河内地域労福協(2018年5月22日)
チャリティー・ゴルフコンペを開催しました!
 河内労福協は、2018年5月14日(火)に、秋津原ゴルフクラブにてチャリティ・ゴルフコンペを開催しました。
 前日は警報がだされるほどの大雨となり当日の開催があやぶまれましたが、参加者の日頃の行いがよかった?ことも幸いし、前日の天気とうってかわって快晴となりました。参加者58名、16チームに分かれ交流を深めながら楽しくプレーしました。
 秋津原ゴルフクラブは、遠くに連なる大和の山並みを借景として、それにハーモナイズするようにコース全体が優美な線を描く丘陵コース。名物ホールの18番ミドルはグリーン手前を池とバンカーがガード、最終ホールにふさわしく挑戦欲を大いに刺激されるホールとなっています。
 コンペ当日は、雲がない快晴の空のもと、思い思いにパット練習後、アウトとインに分かれて元気よくスタートしました。
 日頃の練習成果を発揮された方、思うように結果が出せなかった方といろいろでしたが、みなさん最後まで楽しみながらホールアウトできました。
チャリティー・ゴルフコンペを開催しました!
チャリティー・ゴルフコンペを開催しました!
  表彰式を待っている中、1人のプレーヤーがホールインワンを達成したと事務局に伝えたときは会場内どよめきがおきました。表彰式では、順位ごとに抽選を行いながら、「豪華賞品」から恒例の「うどん」まで事務局が準備した賞品とともに、ホールインワンを達成したプレーヤーからの寄贈賞品が当たる中、会場は大盛り上がりとなりました。
  恒例行事となっておりますチャリティ・ゴルフですが、来年も開催を予定しておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
 ホールインワンを達成したプレーヤーの方、おめでとうございました。また参加者の皆さんお疲れ様でした。
チャリティー・ゴルフコンペを開催しました!
チャリティー・ゴルフコンペを開催しました!
チャリティー・ゴルフコンペを開催しました!
行事予定
■河内労福協第21回定期総会・20周年記念行事
  • 日時:2018年6月22日(金)
  • 場所:ホテルアウィーナ大阪
  • 内容:
  15:30 第21回定期総会 
  17:00 記念式典 第1部 【自主福祉講座】 
  18:30   記念式典 第2部 【レセプション】

第20回美術展

2018-05-08
カテゴリ:北河内
 509号 北河内地域労福協(2018年5月8日)
第20回美術展
 今年は四條畷市市民総合センターのギャラリーで開催しました。
 絵画・書・写真・手工芸など58点の秀作と先生方の作品も特別出展していただき、5日間の会期中には408名の方に鑑賞いただきました。
 展示後にはJCOMより取材に来ていただき、地元のケーブルテレビでも美術展の紹介をしてもらいました。最終日には作者のみなさんにも多数集まっていただき、審査員の先生方からの講評を聞いてもらいました。表彰式には四條畷市から林副市長、大阪労福協から三田事務局長、今回記念品を購入した施設を代表して社会福祉法人ハニコウムの福田さまにもご挨拶いただいて和やかな雰囲気で行うことができました。
 四條畷市内にあるハニコウム園芸・みなみの工房よりハーブ石鹸・におい袋・さをり織りのマフラーや小物入れ等を購入し、近畿労働金庫・全労済からの提供品とあわせて出展者への記念品とさせていただきました。
  • 開催期間:2018年3月5日(月)~9日(金)
  • 場所:四條畷市市民総合センター ギャラリー
  • 出展作品:合計61点(特別出品 3点・絵画・書・写真・工芸) 
    内訳 絵画:30、書:7、写真:14、手工芸:7、特別出品3点
  • 来場者数:408名
  • 審査員:栄永大治良 氏(画家) 川上吉康 氏(書家) 宇都宮和夫 氏(写真家)
  • 東日本大震災みやぎこども育英募金カンパ:4,171円

◆ 受賞された方々は以下の通りです。 『作者の皆さんおめでとうございます!!』
 
四條畷市長賞
ご神木に勇猛果敢
[写真]
赤澤 善造
大阪労福協会長賞
白川郷
[絵画]
石田 雄三
北河内労福協会長賞
臨書米芾「断雲一片~」
[ 書 ]
馬木 尚江
審査員特別賞
絵手紙
[絵画]
奥 シゲ子
新緑の杜
[絵画]
木山 恭子
舟板壁
[絵画]
清水 貴美代
随處楽
[ 書 ]
立花 美音子
お詣り(親と子)
[写真]
伊藤 和美
琵琶湖の黄昏
[写真]
後藤 勝英
果物かご(広告用紙のリサイクル)
[工芸]
中川 淑子
 
  節目となる第20回以降の開催については、いくつかの運営上の課題なども出てきていることから、これまでの形での開催は一区切りをつけたいと考えています。この間の出展者・関係者のみなさまのご厚情に感謝を申し上げます。
 今後につきましては、昨今のストレス社会の現状や高齢化が進み定年後の余暇時間の状況を鑑みれば、地域の多くの在勤・在住者のみなさんの秀作発表機会の提供は制作者みなさんのモチベーション向上にも寄与するという観点から運営方法の見直しを図り、まとまり次第あらためて開催のご案内をさせて頂きたいと思います。
美術展会場風景
美術展会場風景
美術展会場風景
美術展会場風景
美術展審査
美術展審査
美術展表彰式
美術展表彰式
ひとりで悩まないで相談を!
 今年度、北河内地域ではライフサポートセンター、職場の悩みや借金・就労に関する相談窓口を引き続き開設しています。
 まずはお電話下さい。費用は無料です。
一般社団法人大阪労働者福祉協議会
〒540-0031
大阪府大阪市中央区北浜東3番14号 エル・おおさか4階
TEL.06-6943-6025
FAX.06-6943-5347
0
6
9
8
0
9