本文へ移動

チキチキちい記

チキチキちい記 《地域労福協だより》

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大阪南地域労福協 ボウリング大会地区予選を実施

2024-10-08
カテゴリ:大阪南
えんぴつ656号 大阪南労福協(2024年10月8日)

ボウリング大会地区予選を実施
-------------------------------------------------------------------------
■第14回地区協選抜対抗ボウリング大会 地区予選
 大阪南決勝大会へ向け、今年も堺・泉州・泉南3地区で予選大会を実施しました。

◆堺地区予選
 日 時:2024年9月11日(水)18:30~20:30
 場 所:ラウンドワン堺駅前店
 参加者:21単組(団体)/23チーム/92名
 結 果: 1位 JP労組堺西部支部
     2位 三菱マテリアル堺工場労組
     3位 関電労組南大阪・岸和田支部
     4位 三菱マテリアル三宝製作所労組
     5位 大阪ガス労組南部支部
 予選加算(チーム平均点):1,047点
◆泉州地区予選
 日 時:2024年9月11日(水)18:30~20:30
 場 所:フタバボウル泉大津店
 参加者:15単組(団体)/18チーム/72名
 結 果: 1位 日鉄建材労組大阪支部
     2位 朝日ウッドテック労組
     3位 関電労組南大阪・
          岸和田支部岸和田分会
     4位 大阪ガス労組泉北支部
     5位 住友ゴム労組泉大津支部
 予選加算(チーム平均点):1,052点
◆泉南地区予選
 日 時:2024年9月20日(金)18:30~20:30
 場 所:泉南市ストライクス
 参加者:13単組(団体)/17チーム/68名
 結 果: 1位 阪南市職員組合
     2位 朝日ウッドテック労組
     3位 バンドー化学労組
     4位 JP労組泉州南支部
     5位 神鋼鋼線工業労組 二色浜地区
 予選加算(チーム平均点):1,044点

■使用済み切手運動
 連合大阪南と共同で実施している「使用済み切手運動」の今年度集計を実施しました。

<2024年集計>
 期 間:2023年10月~2024年9月
 送付日:2024年10月7日(月)
 枚 数:22,966枚
 送付先:日本キリスト教海外医療協力会
共催事業

■第47回退職準備セミナー
 日 時:2024年10月5日(土)9:30~11:30
 場 所:阪南市サラダホール
 参加者:10人


行事・イベント予定

第14回地区協選抜対抗ボウリング大会 大阪南決勝大会
  日 時:2024年10月18日(金)18:30~
  場 所:フタバボウル泉大津店
  参加者:各地区6チーム 72人

第28回定期総会
  日 時:2024年11月7日(木)17:00~17:45
  場 所:ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺
------------------------------------------------------------------------------------------
≪ベルマーク運動・使用済み切手運動 実施中!!≫
 大阪南地域労働者福祉協議会では「ベルマーク運動」と「使用済み切手運動」を実施しています。
 皆様からのベルマーク・使用済み切手は随時受付けておりますので、下記事務所までお送りください。
ご協力宜しくお願い申し上げます

     送付先:〒590-0076
             堺市堺区北瓦町2-3-8-6F ユニオンセンター堺



河内地域労福協 ボウリング大会を開催しました

2024-09-24
カテゴリ:河内
えんぴつ655号 河内地域労福協 ( 2024年9月24日 )              
 
 
 2024年8月23日(金)にボウルアロー八尾店にて、例年7月最終週に行われている河内地域労働者福祉協議会の恒例行事となっているボウリング大会が行われました。

 主催者の鳥井会長から、ジョークを交えた開会のあいさつの後、各レーンで練習投球が始まり、その後熱戦の火ぶたが切って落とされました。
 今年は若干のルール変更があり、1ゲーム目のみの得点で順位が決まること。グルメギフトが当たる抽選に参加できるのは1位から10位までと飛び賞、当日賞、BB賞のみとなりました。
 筆者自身も参加をしてきましたが、面白かったところは高得点を出し、景品獲得権利を得ても、特賞が誰の手に渡るのか分からず、抽選によって決まってしまうというところでした。
 この日の優勝者はHC込180の高スコアを出した万代ユニオンの井上さんでしたが、特賞の松坂牛は、35位のJP労組東大阪の岩崎さんが見事に引き当てられました。

 来年もどのようなドラマが展開されるのか、今から楽しみです。

自主福祉講座・ボウリング大会を開催しました

2024-09-10
カテゴリ:北大阪
654号 北大阪地域労福協 (2024年9月10)


◇北大阪労福協「第7回労働者自主福祉講座」を開催しました。

日 時 : 2024年 7月4日(木)18:30~19:50
場 所 : 北大阪労福協 会議室【WEB併用】
講 演①: 住まいる共済「被災地復興支援連動取り組み」提案
講 師 : こくみん共済coop大阪北推進課 課長 中安 傑さん 
講 演②:「ライフプランセミナー」資産形成について
講 師 : 近畿労働金庫 豊中支店 マネーアドバイザー 堀 泰輔さん
協 賛 : 連合北大阪地域協議会(4地区協議会)
参 加 : 43人

「ボウリング大会」を開催しました。
開催日 : 2023年7月22日(月)19:00~20:45
場 所 : スポルト十三店
参 加 : 63名(事務局3名)

 7月22日(月)に北大阪労福協主催の「ボウリング大会」を連合北大阪の協賛もいただき、十数年ぶりに復活させて開催しました。
 サンドイッチと飲み物をKOHYO労組 に手配いただき、食べながら2ゲームを楽しみました。

≪表彰内容≫
①チーム対抗戦(上位3チームを表彰)
②4地区対抗戦(1位と2位を表彰)
③個人戦(1位から5位、10位、15位、20位、25位・・・・60位)

【上位結果】

優勝
2位
3位
団 体
JP労組
自治労②
自治労①
地 区
吹摂地区
北摂地区
なし
個 人
梶谷さん(JP労組)
山口さん
(自治労②)
林さん
(吹摂地区)

◇2024「政策実現研修会」を開催しました。

開催日:2024年8月3日(土)~5(月)
場 所:神奈川・東京方面
参 加:14名

 2024年8月5日(月)に「国会見学&議員との懇談会」を実施しました。
せっかくの機会なので、8月3日(土)からの2泊3日で役員間の慰労と交流・懇親も兼ねて、「政策実現研修会」として開催しました。
 1日目は神奈川県相模原市にあるJAXA相模原キャンパス「宇宙科学探査交流棟」で人工衛星や探査機(はやぶさ2など)、ロケットの模型、解説パネルなど見学し、宇宙科学探査の研究開発の現場を身近に感じました。
 2日目からは観光バスで、「鎌倉と横須賀」の観光も入れ、「江ノ電」に乗ったり「軍港めぐり」で、暑い中ではありましたが、写真を撮ったり、お土産や自分へのご褒美を買ったりして、一日楽しくリフレッシュしていました。
 3日目は本来目的の「国会見学と懇談会」を「つじもと清美事務所」にお世話になり、参議院議員会館から参議院(国会議事堂)を丁寧に案内していただき、辻元議員との懇談を実施して、直近の政治情勢を話していただきました。
 また、帰阪の新幹線までの時間を利用して、豊洲市場を見学しました。
 中々、個人旅行では行かない場所を見学して、日頃から地域で活動をしている仲間と3日間を共にし、学習と懇親が図れた意義ある研修会になりました。

JAXA前
国会前
   行事・イベント予定   

府域統一環境行動
  日 時 : 2024年10月19日(土)10:00~
  場 所 : 服部緑地公園周辺【予定】

ファミリーイベント「ふれあいフェスティバルin芥川」
  日 時 : 2024年11月2日(土)9:00~
  場 所 : 芥川清・渓流魚釣り場(芥川マス釣り場)

北大阪労福協「第29回定期総会」
  日 時 : 2024年11月15日(金)16:30~
  場 所 : 千里阪急ホテル「仙寿」

◆ 第26回囲碁将棋大会を開催しました

2024-08-27
カテゴリ:北河内
えんぴつ653号 北河内地域労福協(2024年8月27日)
 
 7 月 27 日(土)に将棋大会、28 日(日)に囲碁大会を開催しました。会場となった枚方市総合文化芸術センター別館には両日で 82 人の方に参加いただき、盤上の熱戦が繰り広げられました。

 将棋大会はクラス別で予選後にトーナメント戦、囲碁大会はハンデ戦で対局を行いました。北河内地域の勤労者・市民のみなさんに浸透したこの大会。学生から90歳代までの幅広い年齢層のみなさんに対局を通じて交流を図っていただくことができました。

 将棋は長沼 洋八段(日本将棋連盟)、囲碁は小田浩光八段(関西棋院)に審判と指導対局を行っていただきました。


囲碁指導対局
囲碁大会

2024年「ファミリー納涼祭」を開催!

2024-08-06
カテゴリ:大阪市

652号 大阪市地域労福協(2024年8月6日)

2024年「ファミリー納涼祭」を開催!

日 時 : 2024年7月26日(金)18時00分から20時00分
場 所 : 大阪新阪急ホテル B1F「オリンピア」
主 催 : 大阪市地域労働者福祉協議会
参 加 : 262名(大人238名、小人15名、幼児9名)

 連日、猛暑日が続く中、大阪市地域労福協は、7月26日に新阪急ホテル地下1階の「オリンピア」において「ファミリー納涼祭」を開催しました。

 納涼祭の冒頭、主催者を代表して藤本会長から「酷暑の夏ですが、一方でコロナの再流行も言われています。体調には十分ご留意をいただき、本日のイベントで鋭気を養い、元気にこの夏を乗り越えて行きましょう。存分にお楽しみください」との挨拶ののち、山内議長代行の発声による乾杯でスタートしました。
会長 あいさつ
 大阪市地域労福協を構成する労働組合・事業団体の仲間とそのご家族が集い、「オリンピア」を貸し切って、グルメバイキングの多彩なメニュー、各種アルコール類などを満喫いただきました。
 イベントの目玉、恒例の「お楽しみ抽選会」には、各団体や労働組合の構成組織・単組・支部などから多くのご協力を頂き、今回は149本の賞品を用意することが出来ました。抽選会は、地区協議会事務局長の連携と、当選された皆さまのご協力により、円滑に賞品を手渡すことが出来ました。様々な賞品を多数提供いただきました皆さまに改めてお礼申し上げます。

 納涼祭の最後は、大阪市地域役員OB・OG会の上田顧問からの力強いご挨拶と一本締めにより、楽しい会もお開きとなりました。

 長年、納涼祭の会場としてお世話になった「オリンピア」は、新阪急ホテルの再開発により2025年1月中に営業終了との事。今年で「オリンピア」での開催は最後となりましたが、大阪市地域労福協は、来年も「ファミリー納涼祭」を開催する予定です。さらにパワーアップして開催できるよう尽力しますので、多くの皆さんにご参加を頂きますようお願いいたします。


一般社団法人大阪労働者福祉協議会
〒540-0031
大阪府大阪市中央区北浜東3番14号 エル・おおさか4階
TEL.06-6943-6025
FAX.06-6943-5347
1
0
4
1
2
4